土曜の出来事(久々に少しだけお仕事話)
土曜日は朝から世田谷の大学で某図書館団体の用務でした。あまりしゃべりが得意ではないのに、会の中では比較的若手&役割も軽めということで、総会の進行役とやらを務めることになり緊張。やっぱり途中で段取りを間違えたりして冷や汗をたらりとかきましたが、何とか会議は終了。
ほっとして仕出しのお弁当をかきこんだのもつかの間、引き続いて午後からは同じ団体の発表会に参加しました。最初は仕事関係の大先輩である課長さんの講演。ご自身の職場である図書館の活動紹介をテーマにお話しされていましたが、お人柄の反映された丁寧で的確な説明にただ聞き入っておりました。続いては会場になっている大学図書館の課長さんのお話。過去の図書館活動の基礎を築いたばかりか、第二次世界大戦時の空襲時に命がけで蔵書を守り抜いた先達の功績で守り抜かれた図書館が、今や人員削減の波で後進の育成もままならないとのことで、いずこも同じと共感しました。3番手は大学・職場共通の後輩の、彼女が構築を担当しているデータベースを紹介する発表。大舞台で少し緊張気味でしたが、明晰な語り口とわかりやすい説明ぶりに、いよいよ若者の時代がやってきたか!と実感。
発表会はその後も続きましたが、自分はこの時点で会場を後にしました。何しに行ったかは次の記事にて。
| 固定リンク
コメント