このサイトの利用について

検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    hibiki.cocolog-nifty.com内検索
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 地方都市でのサーチャービジネス | トップページ | 公的職業人のネット利用のモラルについて »

2005.01.13

語るのはおこがましいですが、あえて・・・

 遅まきながら、自宅PCにFireFoxをインストールしてみました。さすがにWindowsMeマシンにはちと重めですが、当初想像していたよりは軽快に操作できています。ブログを更新するときあちこちのサイトを参照しながら書くことが多いので、こういうタブブラウザは便利です。

 ところで新潟県中越地震の発生後から現地(特に図書館)の情報を発信し続けて来られた「きょうもつんどく中ココログ版 」(以下、「ココログ版」)が更新を終了されることになりました。
 「ココログ版」更新終了にあたってはひとつのきっかけになる出来事があったようです。私のように被災してもおらず、しかも現地のためにごくごく微細な手助けしかできていない人間に、本当は何も言う資格はないと思います。ただ、ほんのわずか「ココログ版」にかかわりを持たせていただいた者としては、被災された方の間に被害の軽い重いによる心理的な壁が作られる場合があることを非常に残念に感じました。今回の地震によって、現地の方は個々の受けた被害の程度に関係なく皆何らかの形で心に痛手を負っているとお察しいたします。毎日こまめに更新される「ココログ版」で少しずつ日常を取り戻そうとする中越の街や人の様子をかいま見て安堵していた者(所詮傍観者にすぎませんが)としては、被災された方自身が心に壁を築くことにより、一層傷口が深まってしまうのではないかと危惧しております。皆同じ災害を経験されたことには違いがないのに。これから少しでもそうした事態の起こらないことを切に願うばかりです。

 なお、管理人「かんちゃん」のメッセージによれば、今後は本家サイトの方で日記などの更新を続けられるとのことです。引き続き一読者としてチェックを続けさせていただきたいと思います。2ヶ月以上もの長い間本当にお疲れ様、そして情報提供をありがとうございました>かんちゃん。

« 地方都市でのサーチャービジネス | トップページ | 公的職業人のネット利用のモラルについて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

MIZUKIさん
記事を書いていただいてありがとうございます。

きっかけは何にせよ、このブログを何らかのきっかけで終了することは決めていました。本当は年内に終了させるつもりだったんですが、つい…。
もともと本家サイトから分派させたブログだったこと、そして私自身図書館員という仕事を持ちつつ、家族を持つ共同生活者?(あえて主婦とは言わない(笑))でもあるので「ネットへの没頭はほどほどに」と相方からは言われている次第です。ブログにのめりこみつつあった私に「そろそろブログはやめたら」と再三に渡って言っていたのも、相方です。
一応私より年を経ていることもあって、相方の言うことは大方正しいかな、というところで、引き際をどうしよう、というのは、年末ごろから考えていたところでした。

とにかく何か、と思って始めたブログでしたが、ココログのように、キーワードをつけて記事を重ねていくものの難しさを、やはり当然のように痛感しました。本当はそういうのを使いこなすのが図書館員なのになあ、と何度思ったことか。

今は落ち着いてきたところでの「手一杯」な状況も自分にはあるので、個人ブログはお休みしますが、図書館に関することに力を入れたブログを、とりあえず自分のサイドワークの中で作ってみようということは、頭の中で何となく思っていることでもあります。

自分の世界がブログで拡がったこと。これが今回、一番の収穫です。MIZUKIさんのブログにもこうやっておじゃましているのもこの縁がきっかけですから。

今後ともお世話になります。

コメントをありがとうございました。
「ネットへの没頭はほどほどに」うぅ、耳が痛いです(^_^;)。言葉の端々から同居者様の柔らかな思いやりが伝わってきます。
ブログというのは自分のサイトの更新も他サイトの巡回も手軽にできてしまう分、ついのめりこみがちになってしまい、そのたびに危ないなー、と反省しております。しかし一方では、おっしゃる通り世界を拡げることができるなどの利点もあって、今後ますます便利に活用できる媒体になるだろうと思います。
聞くところによると日本だけでなくヨーロッパなどの海外でも自分のブログを持っている図書館員は結構いるらしいですし・・・。
何に取り組むにせよ自分のペースでこつこつできるのが一番よいですね。今後ともよろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 語るのはおこがましいですが、あえて・・・:

» 共有のデザインを考える [読書日記]
 新潟中越地震後の日常を淡々と語り続けてきた「きょうもつんどく中ココログ版」が、 [続きを読む]

» ブログを保存するには [図書館員の愛弟子]
 かんちゃんの地震日記「きょうもつんどく中ココログ版」が更新停止になったため、W [続きを読む]

« 地方都市でのサーチャービジネス | トップページ | 公的職業人のネット利用のモラルについて »