このサイトの利用について

検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    hibiki.cocolog-nifty.com内検索
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 筑波大学で司書講習を実施しないことについて | トップページ | サリナス市公共図書館、存続へ »

2005.04.10

「ウェブログ図書館」を拝見して

 とあるSNSで紹介されていた「ウェブログ図書館」というサイトを覗いてみました。ブログの探索、分類および登録作業に、機械的な処理ではなく「電子司書」と呼ばれる人の手を入れることにより記事の質を保とうとしていること、また、記事の分類方法としてNDC新訂9版を使用していることに、却ってアナログ的なものを感じ新鮮さを覚えました。人力によるサイト登録には既にYahoo!など多くの先例がありますが、ブログのトップページだけではなくあえて個々の記事を手動で収集しさらに分類するという手間をかけているのも面白いです。
 いわゆる選書基準に該当すると思われるのが、「電子司書業務のご説明」にある「3.ブログ記事のデータの登録と変更」です。

(以下、引用)
 電子図書館としての性質上、ある程度の長さの寿命を備えたブログ記事を登録してください。
 つまり、書き捨てや読み捨てで3日も経てばどうでもよくなるものや公開時点で既にどうてもいい記事などではなく、1か月あるいは1年経っても参照する意味のあるような記事のデータが登録されるべきということです。
 この点は電子司書としての判断が問われます。

他にも細かい規定がありますが、それは上記リンクを参照いただくとして、シンプルでありながらなかなか厳しい基準に思わず背筋を伸ばしてしまいました。ここではただの日記ではなく、明確な主張と批評性、方向性を持った記事でないとふるいにかけられて生き残れないのだと思います。
 現在電子司書の方は3名しかいらっしゃらないので、募集を行っているようです。「ウェブログ図書館 業務日誌」の2005年4月8日付け記事にもあるように、幅広い専門分野からスタッフが集まり、記事の選定を行うことができるようになれば、大変有用に活用できる情報源になるのではないでしょうか。
 ただ、ごくわたくし的な意見で申しますと、現在はスタッフ数が少ないことにより、選定された個々の記事にスタッフ一人一人の顔(よく言えば思想、悪く言えば偏り)が透けて見えるのが楽しいです。このまま「司書の顔の見える図書館」でいてほしいような、もっと幅広い情報を蓄えてほしいような、複雑な思いで今後も見守ってまいりたいと思います。

« 筑波大学で司書講習を実施しないことについて | トップページ | サリナス市公共図書館、存続へ »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

図書館」カテゴリの記事

コメント

 専門家の方からコメントいただき、感謝しております。
 「とあるSNS」からアクセスがあったのは把握しておったのですが、SNSだけに ヨメネエヨヽ(`Д´)ノ ウワァァン! と嘆いておりました。(笑
 「顔が透けて見える」というのはその通りかも…で、今後の課題であるといえます。さらにお気づきの点などありましたら、またご指摘おねがいします。

 なお、現状と課題(2)もエントリーしましたのでこちらもご参考まで。
http://column.chbox.jp/home/jienology/archives/blog/main/2005/04/10_065830.html

Interesting site, and very organized too. Good work. In a small saucepan: http://anthony.ianniciello.net/blog/archives/000079.html , rare pieces questioned for a long time

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウェブログ図書館」を拝見して:

» ウェブログ図書館を|∀・)してくださったブログ [ウェブログ図書館 業務日誌 Weblog(Blog) Library]
 最近ウェブログ図書館を観察対象(?)として分析・論評などを加えてくださったブログです。ありがとうございました。 長文なのでリンクを張... [続きを読む]

» ところでこの業務日誌ブログってどれだけのアクセスがあるの? [ウェブログ図書館 業務日誌 Weblog(Blog) Library]
 毎日決まった数のアクセスがあるわけではありません。更新したとき(新しいエントリーを加えたとき)にアクセスが増え、更新しない日は閑散... [続きを読む]

» 偏った視点でブログを目利きする「必殺選び人」待望論 [すちゃらかな日常 松岡美樹]
 自分好みのおもしろいブログが読みたい。どこにどんなブログがあり、それはいったいどういうふうにおもしろいのか? そんな的確なブログ情報を効率よくゲットしたい。そう考えている人は多いんじゃないだろうか?  もちろん現状でも、その種のセレクター型ブログはある。大きく分けると2種類だ。ひとつは人気(アクセス)ランキングのたぐい。もうひとつは「なるべく客観的な目で選びました」という�... [続きを読む]

« 筑波大学で司書講習を実施しないことについて | トップページ | サリナス市公共図書館、存続へ »