このサイトの利用について

検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    hibiki.cocolog-nifty.com内検索
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 疾風怒濤?の頃のこと | トップページ | Open Access Japan開設 »

2005.05.19

本日の仕事と反省

 筆者は時たま職場内のPCサポートも請け負っています。とは言え、OSの主流がWindows 2000 またはXPに世代交代してからはそんなに以前ほど呼び出されることも少なくなりました。ところが今朝、職場内から、
「自分のWindows XP PCを、Windows Update で SP2にアップデートしようとしているが何度やっても『アクセスが拒否されました』と出てしまいアップデートできない。どうしたらよいか」
との電話が。今頃何故SP2?と思いつつ、電話を受けながらググったところ5分ほどでどうやら、
Windows XP Service Pack 2 のインストール時に、アクセス拒否のエラー メッセージが表示される(Microsoft サポートオンライン)
のエラーが条件に合致することがわかりました。
 上記ページのプリントアウトを携えて電話いただいた利用者さんのもとに出向いたところ、まさにアクセス拒否のメッセージが表示されたままの状態。ボタンをクリックしてメッセージを了承すると、途中まで進んでいたSP2のインストール処理を、また20分ほどかけてロールバック(ToT)。レジストリのサブキーの一部にadministratorのアクセス権限がない(何故そんな現象が起こるのかは不明)ことがエラーの原因とのことなので、プリントアウトに示された手順に従ってエラーログから該当するレジストリサブキーを特定し、regeditを使って権限を変更。ここまでの作業に10分。とりあえず再度SP2のインストールを試みる。また違うレジストリサブキーで引っかかる可能性がゼロとは言えないので、インストール完了をじっと待つ。ひたすら待つ。終わらないのでとりあえず別の部屋に出向き、半月以上前に依頼して上がってこない広報誌の原稿を催促。戻ってきてもまだインストール中。ようやくインストールが完了したのでPCを再起動し、SP2以降の機能“Microsoft セキュリティセンター”のメニューが表示されたときには30分近く経過していたでしょうか。さらにセキュリティセンターの設定を5分程度かけて多少変更し、ようやく利用者さんに作業報告を行うとともに、続きの Windows Update は自身で実行するように指示して作業完了。
 ・・・さて、電話を受けてから作業完了まで何分かかったでしょうか?ひまな方は数えてみてください。XPが使いやすくなったとはいえ、事前調査も含めてこの作業を、もっぱら「文房具」や「家電」としてPCを利用している人が実行するのはかなりきついと思われるので、何とかしてほしいと切に望みます。

 それはさておき、今回のことでちょっとダメージだったのは、恐らくSP2がリリースされてから半年以上、この利用者さんが誰にも黙ってこの問題を放置してきたこと。まあ、恐らく、周囲の方も日々の仕事に追われているわけだし、ご本人も処理すべき事柄に優先順位を付けた結果こうなったのかもしれません。
 しかし、もしそれだけでなく、「職場内のサポート担当(筆者)に問い合わせたとしても100%解決できる保証はない」「忙しい(ように見える)相手を無駄に拘束するだけだ」と判断された結果だとしたらちょっと辛いなあ、と思います。エラーを放置された場合のセキュリティ上のリスクを考えると、利用者さんには、ぜひ「自己解決」を試みつつも気兼ねなくサポート担当を頼ってほしいと思うのですが、実際にそうならなかったということは、日頃筆者が折に触れアナウンスしていたつもりのセキュリティ対策の重要性が伝わっていなかったということになるわけで。加えて、仕事を頼みやすいような日頃の雰囲気作りがうまくいっていなかったのかもしれません。そんなわけで、今後はセキュリティ対策について面倒がらずにうるさがられるぐらいアピールしていこうと決めました。また、自分の仕事に対してもう少しだけ大きい器を持って向き合えれば、と思います。器に余裕を作って、それが相手にうまく伝わるようになれば良いのですが。

« 疾風怒濤?の頃のこと | トップページ | Open Access Japan開設 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

当家はLEGO Mindstormsの対応上
Windows98のまんま、なのですが
セキュリティ的にマズイのでしょうか?

 「最近のウイルスがターゲットにするのは新型のOSが大半だから古いOSはかえって安全である」
という話もありますがどうなのでしょうね?
 100%有効ではないと知りつつも対策を呼びかけることで少しでもリスクを減らせればと思うのですが、一方でその行動には、何かあった時に、
「だからあれほど言ったのに」
と言えるようにするための免罪符的な面が含まれてたりもします。その辺は宮仕えのいやーなところです。

御回答ありがとうございます。
確かに、もしWin98を狙ったウイルスがあっても
伝染する経路にそのOSが少なければ伝わらないですよね。

「だからあれほど言ったのに」は大切な事じゃないですか。
最終的に意思決定をしたトップが責任を背負うのならもう完璧。
宮仕えバンザイなのでは。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の仕事と反省:

« 疾風怒濤?の頃のこと | トップページ | Open Access Japan開設 »