このサイトの利用について

検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    hibiki.cocolog-nifty.com内検索
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 引き継ぎマニュアル | トップページ | 10周年。 »

2007.12.02

おせちの話

 本日のニュースより。
Business Media 誠:おせちを「ひと通り作れる」20代、わずか2%

 ……こちら、30代後半ですが、多分何もあんちょこが無い状態ではおせちは作れません。大好きな伊達巻と、野菜の煮しめ、田作り、それと鶏の煮物以外は。あと、数の子を塩抜きして薄皮を剥くぐらいなら何とか。
 いえ、そりゃ、料理は苦手ながらも、独身時代実家でおせちの準備を面倒くさがりつつ多少手伝う位はしていましたけれど、結婚してからおせちを作る機会はほとんど無くなってしまいました。年末年始は連れ合いの実家に帰省するのが慣例になっているのですが、大体大みそかぎりぎりに帰ることにしているので、その頃には大部分のおせちは出来上がってしまっています。早めに帰って手伝いしながら作り方を覚えるのが一番良いのだけど、自宅の用事もあったりしてなかなかそうも行かないのが現状。どちらかと言えば、正月は料理を作るよりは年始のお客様への給仕の方を引き受けることが多いですね。
 お正月って昔と比べると「ハレ」感が減って日常と地続きになってしまっているのは確かですが、そんなことを言っていると伝統文化の継承というのがままならなくなってくるのもまた事実です。いつかは自力で一から十まで正月料理の準備をする機会が必ず巡ってくると思うので、その時には(何歳になっているか分かりませんが)、例えあんちょこを見ながらであっても自分で料理を拵えていたいと思います。でも、昆布巻きは自分で作るより市販品を買った方が美味しいに決まっていると個人的に考えているので、100%お手製にはならなさそうですけれど。

« 引き継ぎマニュアル | トップページ | 10周年。 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おせちの話:

« 引き継ぎマニュアル | トップページ | 10周年。 »