図書館総合展レポート(ARGカフェ/フェスト編)
大変ご無沙汰しております。
今年の図書館総合展終了から既に1ヶ月が経過してしまいました。これを少しでも書かないと年越せない気がしたので、ごく簡単ですが思い出しレポートです。
11月28日、図書館総合展のタイアップ企画(とでも言うんでしょうか、あれは)「第2回ARGカフェ/ARGフェスト」に参加してきました。
イベントの主催者でいらっしゃる、メールマガジンACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)編集長の岡本さんの、
「自分はあくまで場を提供するだけ。皆さんで交流して、出会って、別の場所で花開いて欲しい。30分ぐらいの議論で話が深まるわけがない。第2部のARGフェストで登壇者と話を深めていただきたい」
という開会のご挨拶の後、色々な立場に立つ12名の方の自己紹介&ミニ発表が各5分間ずつ展開されました。
個人的に印象に残ったのは、ピッツバーグ大学付属図書館のグッド和代さんの発表。ピッツバーグ大で日本からの依頼を受け付けてるなんて存じませんでした。日本にない資料を入手するためなら、リクエストフォームぐらいは頑張ってきちんと書きますよ、と思います。
あと、和光大学の小澤かおるさんの「セクシャル・マイノリティ(性的少数者)」に関する発表の、
「図書館でこの種の問題に関する本を手に取ることに当事者は抵抗感を覚える。そうした当事者達への情報の提供保障が必要」
という話に目から鱗でした。こうした問題への取り組みは図書館の予算獲得に直結するようなものではないとしても、図書館の社会的存在意義を高めるには必要であると考えます。
それから、慶應大学の原田隆史先生によるNext-Lの紹介はいつもながらハイテンションかつアクティブかつパワフルで、圧倒されっぱなしでした。
12名の発表終了後は質疑応答が30分ぐらいありましたが、職場からトラブル対応の電話がかかってきたため、その場にはいられず残念。その分、第2部では大いに楽しませてもらいました。日頃知らない人と話すのは苦手なのですが、出会う人出会う人と次々に名刺交換してお話しさせていただくのは意外にもかなり愉快で楽しかったです。というか、ほかの図書館系の集まりだと、
「自分は専門図書館の人間だから大学図書館の仲間にも入れないけど、企業の1パーソンライブラリの仲間ともちょっと違う立場だし、人に語れるようなインパクトのある仕事もしていないし……。」
とちょっと気持ちが引っ込んでしまうことが多いのですが、これだけ参加者同士の立場がかけ離れていれば、何も怖い物なんかないや、と開き直ってお話しできたような気がします。
それと、第1部の終了後に自分のブログの読者さんとお会いできたのもびっくりです。おずおずとここのブログの名前を伝えたら「読んでますよ!」と言われて動揺し、ただお礼を申し上げるほかございませんでした。いや、「日々記」違いだったらどうしよう、と未だに思っていたりするのですが(^_^;;)。最近趣味の方にはまっていてこっちの更新が少なくてどうも申し訳ございません。
ARGカフェ。次の開催があれば、そしてスケジュールさえ合えば、ぜひまた参加させていただきたい集まりです。主催者さま、参加者の皆さま、書くのが大変遅くなりましたが本当にありがとうございました。
今回久々のブログ更新であると同時に、今年最後の更新となります。皆さま良いお年をお迎えください。
« 図書館総合展レポート(フォーラム聴講編)(2008.12.4加筆) | トップページ | 夢を25個絞り出してみた »
「図書館」カテゴリの記事
- かえるのピクルス期待の新鋭、りぶちゃんに訊く! 本とか図書館のこととか。(2021.10.02)
- 砂浜図書館に行ってきました(2020.08.10)
- 映画『ニューヨーク公共図書館 : エクス・リブリス』感想(2019.6.1 10:15鑑賞)(2019.06.09)
- 小山市立中央図書館農業支援サービス事業10周年記念シンポジウム参加レポート(2017.11.29)
- ここ2年、何してた?(2017.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 図書館総合展レポート(フォーラム聴講編)(2008.12.4加筆) | トップページ | 夢を25個絞り出してみた »
コメント