で、「10.19」って結局何が起きたの?
一度Twitter界隈にも書いた話ですがこちらにも。
Wikipediaで偶々見つけた、「10.19」の解説文のお話。
「10.19」が日本プロ野球史上重要な事件らしいことも、ファンには思い入れの深い試合だったことも伝わってくるんですが、結局この試合の結果何が起きたのかが非常に分かりづらい解説です。
ちなみにWikipediaの「10.19」文頭部分に記された概略。論文で言えばアブストラクト。
10.19(じってんいちきゅう)は、1988年10月19日に川崎球場で行われた日本プロ野球のロッテオリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ、以下「ロッテ」)対近鉄バファローズ(のちの大阪近鉄バファローズ、以下「近鉄」)第25・26回戦(ダブルヘッダー)を指す。「10.19の悲劇」とも称される。
日本プロ野球史上、最もドラマチックだった日のひとつであり、かつ昭和時代のプロ野球最後の名勝負としても長く記憶されている。
……ロッテvs近鉄の試合の結果はどうなって、その結果何が起きたのか何も書いていません。
一方、同じくスポーツ界でよく知られる「ドーハの悲劇」の解説の文頭部分。
ドーハの悲劇(ドーハのひげき)は、1993年10月28日、カタールのドーハで行われた日本代表とイラク代表のサッカーの国際試合(1994年アメリカワールドカップアジア地区最終予選の日本代表最終戦)において、試合終了間際のロスタイムにイラク代表の同点ゴールが入り、日本の予選敗退が決まった事を指す日本での通称である。
「いつ」「どこで」「誰が」「何を」して「その結果」どうなったかが、この字数によくまとまっています。
「10.19」の記事を読むと、ダブルヘッダー第1試合終了から第2試合開始まで僅か23分しかなかったことも、当時の近鉄とロッテがともに名将、名守備、名打者、そして名投手を抱えていたことも、よーくわかります。
しかし、「10.19の悲劇」が日本プロ野球史上に残る名勝負であった、という事実と一緒に、
「近鉄がロッテとのダブルヘッダー2試合を制すれば逆転リーグ優勝の可能性があったが、第2試合において延長10回の接戦の末引き分けとなりリーグ優勝を逃した。」
という事実をどうして併記できないのでしょうか。
もっとも、「10.19」は実際にはその試合を見たことがなく(野球に興味薄)、「ドーハの悲劇」はテレビでその場面を見たことがあったので(開幕から数年間はJリーグにも興味があった)、それにより後者への理解度が上がったのが大きいとは思いますが。
せっかく「10.19」の試合の経過や前後のエピソードなどがとても詳細に記述されているのに、アブストラクトのまずさにより、この事象に関する予備知識のない者の脳内に「?」を発生させまくってしまうという残念な記事です。事象に対する過剰な思い入れ故の饒舌さは時に真実の伝達に大きい支障を及ぼすということが良く分かる事例でもあります。
以下は全くの余談ですが、自分の場合、本業でよくシステムのマニュアルに目を通す機会があります。そういうマニュアルで、メーカ公式マニュアルであるにも関わらず、作業の詳細は記されているのに、
「その作業はどのようなシステム上の権限を持った人ができるのか?」
「その作業により最終的にどんな結果が得られるのか?」
「その作業の後、システム上でどんなアフターフォローが必要か?」
についての記述が不足しているか全くないものというのがあります。
逆に記述が冗長すぎて困るものもたまにあり。そういうマニュアルを面倒がって「読みながら」作業をしたりすると、最後に極めて重大な結末――例えば「この作業を行った結果、○○ができなくなります」――が書いてあり、取り返しのつかない(あるいは取り返しがとっても面倒な)ことをした!と悲鳴を上げたりするのです。
今回のWikipediaの記述を見て、何故かその経験を思い出してしまいました。いえ、業務マニュアルを作成する上で「事象に対する過剰な思い入れ」もへったくれもないと思うので、両者に何の関係もない筈なのですが。共通点は、キーワードが「残念」というだけで。
« 科学技術の蓄積とお蔵だし : 行ってないけどSPARC Japanセミナー傍観感想 | トップページ | 図書館で自習したこと?ないです。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ここ2年、何してた?(2017.11.26)
- 議論苦手者とTwitterとブログ(2010.07.11)
- 2010年(2010.01.01)
- 2009年年の暮れ、私が望むものは……。(2009.12.30)
- とろ、何とかならないか?(2009.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 科学技術の蓄積とお蔵だし : 行ってないけどSPARC Japanセミナー傍観感想 | トップページ | 図書館で自習したこと?ないです。 »
コメント