このサイトの利用について

検索



  • ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    hibiki.cocolog-nifty.com内検索
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 議論苦手者とTwitterとブログ | トップページ | 科研費研究成果報告書に関する産経の記事について »

2010.08.12

最近の図書館&情報関係ブックマークネタ(2010/8/3~8/12)

 最近、図書館関係、情報関係のネタをここにちっとも書いていないので、いい加減何か書かねば、と思いました。
 しかし、実生活で図書館から離れて久しい上、今の仕事にもあまり書けるような内容がないので(というか書くと気持ちがネガになるような話だったりする)、取りあえずここ1週間ほどの間にはてなブックマークに登録した図書館、情報関係のネタを以下に列挙しておきます。補足コメがある場合は矢印で示しました。

8月3日(火)
電子書籍の全文検索 国会図書館が実験へ - MSN産経ニュース
→NDLの電子書籍のシンポジウムの時、出版社の人でTwitterに張り付いてひたすらdisってる人がいたことにぞっとしました。電子書籍はたまたま「電子的な書籍」という形をしているだけの表現コンテンツ、と思ってます。上手く言えませんが、「書籍」という形態に縛られない、「こんなビジネスモデルがあったのか!」というアイディアが出版側から出てこないかな、と思ってます。

中日新聞:貸出証の情報を流用 県図書館職員が条例違反:岐阜(CHUNICHI Web)
職員個人の問題というより図書館が「図書館の自由」ではなく「セキュリティ」の観点でどれだけ個人情報の利用を認識していたかが気になる。

8月4日(水)
読みたい本、図書館になぜない? :日本経済新聞
レファレンス業務充実の「鍵を握るのが技術革新と業務の外部への委託」。前者で司書の雑務が減るとはとても思えない。後者についてももう少し紙面を割いて欲しかったな。

佐賀県武雄市長,市立図書館蔵書の電子化をぶちあげる: 愚智提衡而立治之至也
最初、え?と思ったが、1)この人の経歴から見るに当てずっぽに吹いてるわけではないようだ。2)事をなすのに反発食らうのは厭わない(ビビリではない)タイプと見た。ということで興味を持って経過観察しよう。
→この市長、市の職員にTwitterアカウント取得も命じたらしいのでそっちも要観測。

8月6日(金)
千葉市:千葉市職員のソーシャルメディアの利用に関するガイドラインについて
→個人のやることは個人の勝手、で済まされない立場である以上、このくらいは必要ってことなんだと思います。

asahi.com(朝日新聞社):ネット閲覧制限ソフト消される 岐阜・土岐の市立図書館 - 社会
そもそもadministrator権限で利用者にPCを利用させていたってことでは?それはダメだろう。対策が取られたようで安心。
→そのまま利用者に使わせていたのではなく、一般ユーザーアカウントを別に設定していたと信じたいです。その場合もadminのパスワードが安易だったり(例:アカウントとパスワードが一緒)、ノーパスだったりしたら最悪ですが。

8月8日(日)
egamiday 3: 業界コント「もしもマクドナルドみたいな図書館が、本のない電子書籍図書館だったら」
通常シリーズの3割増しぐらい黒い展開(^^;)。確かに「7周半遅れ」だと思う。

図書館員によるビジネス課題への回答事例集 : ビジネス支援図書館推進協議会
レフェラルサービスを使っている館が意外に少ない。レフェラルでもう少し掘り下げられそうな事例もあるのだけど。
→後で考えましたが、安易にレフェラルに回す→図書館の資料を活用するというお題の趣旨から外れるから敬遠されたのかな、と推測しています。でもレフェラルの結果得られた情報をいかに図書館から利用者にフィードバックするかも司書の腕、だとも思うのですが。

8月10日(火)
書籍を店頭で印刷・製本・手渡し 「三省堂書店オンデマンド」今秋から - ITmedia News
製本機に良い物を使ってるらしいのは分かったが、プリンタが気になる。普通のレーザプリンタ?あと書籍用紙に印刷してくれるのか?とか。/プリンタ・製本機一体型だそうです。Thanks! > id:myrmecoleon

新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ
“出版物の書誌基本情報を納本から数日後に”ダウンロードできるようになるらしい。まずは本当に「数日後」なのか疑ってみる。
→まだあれがJPMARCなのか疑ってます。本当はTRCMARCなんじゃないかとか。

8月12日(木)
高木浩光@自宅の日記 - 国会図書館の施策で全国の公共機関のWebサイトが消滅する 岡崎図書館事件(5)
見出しが微妙に誤解を呼びそう。(表の意味)NDLや文科省はもっと施策の徹底を。(裏の意味)三菱電機ISも採用図書館も一体何やってんだ。
→表裏一体、という意味です。この見出しだとNDLが一方的悪者に見えるのでどうなんだろうと思います。でも業者も疑問に思ったら発注元に提示しようよ。まあ、この場合、きっと疑問にも思わなかったんだろうけど。

 

« 議論苦手者とTwitterとブログ | トップページ | 科研費研究成果報告書に関する産経の記事について »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

図書館」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の図書館&情報関係ブックマークネタ(2010/8/3~8/12):

« 議論苦手者とTwitterとブログ | トップページ | 科研費研究成果報告書に関する産経の記事について »